英語学習において『シャドーイング』が効果的だと聞いたが、どんな教材を使えば良いかわからないという方が多いのではないでしょうか?
シャドーイングの効果を最大限に高めるために、良い教材を使って正しく練習をする必要があります。
自分に合った教材を見つけ、英語学習に取り入れてください。
本記事では、おすすめのシャドーイングの教材をご紹介いたします。
目次
シャドーイングとは
まず、シャドーイングについて簡単に説明します。シャドーイングについてわかっている方は、スキップしていただいて構いません。
シャドーイングとは、英語を聞きながら、真似をして発音する学習方法です。

シャドーイングについては『シャドーイングの効果とは?』の記事で詳しく解説しているので、そちらを参考にしてみてください。
シャドーイングの教材の選び方

シャドーイングの教材を選ぶためのポイントを2つご紹介します。
やや簡単な教材を選ぶ
シャドーイングの学習はとても難易度が高いです。だからこそ教材選びが大切です。
シャドーイングの教材は、英語初心者向けのものから上級者向けのものまで様々です。
自分のレベルより高い教材を選んでしまうと、自信を失い、モチベーションの低下に繋がります。なので、わからない単語がほとんどなく、簡単すぎない教材を選ぶことがベストです。
また、中学生レベルの教材でも、シャドーイングには十分な難易度となっています。
英語のスクリプトがある教材を選ぶ
必ずスクリプトのある教材を選ぶようにしてください。
なぜなら、シャドーイングでわからなかった単語やフレーズをスクリプトで確認することができるからです。
また、音声と自分の発音している英語が一致しているかも確認することができます。
リスニング力・スピーキング力の向上だけでなく、総合的な英語力を向上させるためにも必須となっています。
シャドーイングにおすすめの教材
シャドーイングにおすすめの教材を7冊ご紹介します。
新ゼロからスタートシャドーイング 入門編
初心者向けであり、1度は聞いたことのある英単語が出題されているため英語を学び始めた方、英語初心者の方でも始めやすいのが特徴的です。
シャドーイングのやり方について詳しく解説されており、簡単な問題から難しい問題へとレベルアップしていく構成となっています。
慣れれば短時間でできる内容となっており、シンプルで、忙しい方にもおすすめです。
著者 | 宮野智靖 |
出版社 | Jリサーチ |
発売日 | 2017/3/23 |
ページ数 | 175ページ |
価格(Amazon) | ¥1,540 |
みるみる英語力がアップする音読パッケージトレーニング
本冊は、音読、リスニング、リピーティング、シャドーイングがすべて詰まった『音読パッケージ』。
英語力をつけるために、構造と意味が理解できる文を自分の音声器官である耳と口を使ってトレーニングします。
中学レベルの英文で、語彙も制限されているので、初心者に最適の1冊です。
著者 | 森沢洋介 |
出版社 | ベレ |
発売日 | 2009/11/20 |
ページ数 | 173ページ |
価格(Amazon) | ¥1,870 |
英語シャドーイング 超入門
『はじめまして』から始まり、スピードの短い会話、『喜び』『怒り』『驚き』『いらだち』などの感情をイントネーションで表現する会話例や海外旅行や電話の定番表現など多彩なトレーニング素材が揃っています。
また、初めてシャドーイングに挑戦する方に目安となる30時間。
日々の学習時間の記録を残すことのできる手帳もついています。
著者 | 玉井健 |
出版社 | コスモピア |
発売日 | 2008/4/25 |
ページ数 | 210ページ |
価格(Amazon) | ¥1,848 |
決定版 英語シャドーイング 改訂新版
なぜ、シャドーイングが英語学習において大きな効果があるのか、発音だけでなく、聞き、考え、話すをほぼ同時に行うスピーキング力も高まるのか、など、メカニズムを示しています。
ゆっくりとしたスピードのモノローグからスタートし、徐々にレベルアップしていきます。
レベル別に3段階に分けられ、19本のトレーニングが用意されています。 シャドーイングについて詳しく書かれた1冊です。
著者 | 門田修平・玉井健 |
出版社 | コスモピア |
発売日 | 2017/3/3 |
ページ数 | 258ページ |
価格(Amazon) | ¥1,980 |
大学入試 英語長文ハイパートレーニング
長文読解力の定着に最適な12編の英文を収録した1冊です。
標準レベルのあらゆる入試に対応し、疑問が残らない徹底解説がついています。
また、英語の基礎がまだの方でも英語の知識をインプットしながらシャドーイングをすることができます。
著者 | 安河内哲也 |
出版社 | 桐原書店 |
発売日 | 2020/2/13 |
ページ数 | 272ページ |
価格(Amazon) | ¥1,485 |
速読英単語 必修編
シャドーイングは、単語力が不足していると、音声を聞いてもわからないことが多々あり、最大限に効果を引き出すことができません。なので、英単語を覚えながら、シャドーイングをしたいという方におすすめの1冊です。
易しい英文からスタートし、無理なく入試レベルまで到達できるようになっており、10本ずつを7つのステージに分けていて、1歩1歩着実に力をつけることができます。
また、他のシャドーイングの教材に比べて、ひとつひとつのシャドーイングの量が長くなっており、長文読解力も身につけることができます。
著者 | 風早寛 |
出版社 | Z会 |
発売日 | 2019/3/5 |
ページ数 | 464ページ |
価格(Amazon) | ¥1,100 |
ハリウッドスターの英語
ハリウッドの映画や俳優、アメリカの文化に興味のある方やナチュラルな英語でリスニング力を伸ばしたい方におすすめの1冊です。
ネイティブなインタビューでシャドーイングを行う必要があるので、難易度は高いです。
著者 | アルク英語出版編集部 |
出版社 | アルク |
発売日 | 2020/3/17 |
ページ数 | 207ページ |
価格(Amazon) | ¥1,881 |
まとめ
シャドーイングは、英語の学習に最適な学習方法です。
まだ、シャドーイングを行ったことがない方は、ぜひ、今日から英語学習に取り入れてみてはいかがでしょうか?
継続的にシャドーイングを行うことで、英語力を向上させていきましょう!
シャドーイングを行う際は、本記事でご紹介した教材を活用してみてください。
コメント