英検準1級のレベルは?2級との違いやおすすめの問題集まとめ

英語参考書

『英検準1級のレベルは?』『合格点・合格率ってどのくらい?』と気になっている方もいるでしょう。

実際に使える英語力の証明として評価される英検準1級。合格への難易度が上がるため、必ず対策をしてから受験するようにしなければいけません。

本記事では、英検準1級のレベルや合格点・合格率、試験内容、2級との違い、おすすめの問題集についてご紹介いたします。

目次

スポンサーリンク

英検準1級ってどんな試験?

まずは、英検準1級について簡単にご紹介します。

英検準1級のレベル

英検準1級のレベルは、『大学中級程度』です。

準1級は、最終目標となる1級の手前の英語力を身につけているレベルで、社会生活で求められる英語を十分理解し、また、使いこなすことが求められます。

合格に必要と言われる単語数は、約7500~9000語です。

日常会話からビジネス会話まで、幅広いシーンでの英語力を身につけなければいけません。

英検準1級の合格点・合格率

英検準1級の合格点は、1次試験が1792点(2250点満点)が、2次試験が512点(750点満点)と言われています。

また、合格率は全体の約16%です。合格率の低さから、かなり難易度の高い試験ということがわかります。

英検準1級の試験内容

英検準1級は、1次試験の筆記90分・リスニング約30分と、2次試験の面接約8分です。

それぞれの問題構成は以下のようになっています。

1次試験

出典:日本英語検定協会より引用

2次試験

出典:日本英語検定協会より引用
スポンサーリンク

英検準1級と2級との違い

ここでは、英検準1級と2級の違いについて表にまとめました。

英検準1級英検2級
推奨目安大学中級程度高校卒業程度
出題目安エッセイ形式の実践的な英作文の問題が出題され、
実際に使える英語力の証明として高く評価される。
医療やテクノロジーなど社会性のある英文読解も出題され、
ビジネスシーンでも採用試験の履歴書などで英語力をアピールできる。
単語数7500~9000程度3800~5100程度
受験料¥10,700¥9,700
スポンサーリンク

英検準1級対策におすすめの問題集

英検準1級対策におすすめの問題集を4冊ご紹介します。

英検準1級 出る順で最短合格! 語彙問題完全制覇


英検準1級の過去問データ11年分を徹底分析し、品詞別問題475問と実践模試5回分125問を収録した1冊です。
出題される語句を選び抜いて作成したオリジナル問題だから、合格に直結します。
類義語、対義語、派生語のネットワークと単語の英・日音声で語彙力を増強し定着できるおすすめの単語帳です。

著者ジャパンタイムズ
出版社ジャパンタイムズ
発売日2019/8/30
ページ数304ページ
価格(Amazon)¥2,090

英検準1級 最短合格! リーディング問題完全制覇


過去6年分の大問2と3で出題された英文を独自に分析し、5つのジャンルの長文と設問を収録した1冊です。
正解の根拠だけでなく、言い換えの手法や不正解選択肢の罠の仕組みまで詳細に解説しています。
読解力と要約力を鍛えるためにおすすめの問題集です。

著者吉村聡宏・竹岡広信
出版社ジャパンタイムズ
発売日2020/12/4
ページ数290ページ
価格(Amazon)¥2,420

英検準1級 最短合格! 英作文問題完全制覇


8つのジャンル別に英作文の基本フレーズを50超『教育・育児』『社会・経済』『生活・健康』『ビジネス・テクノロジー』の4つの頻出分野について、パラグラフ単位の英文200超を搭載した1冊です。
高得点を獲得するためのライティング力を身につけたい方におすすめの1冊です。

著者ジャパンタイムズ
出版社ジャパンタイムズ
発売日2017/9/1
ページ数272ページ
価格(Amazon)¥2,090

英検準1級 最短合格! リスニング問題完全制覇


過去5年分のデータを徹底分析し、出題傾向の元に160問のオリジナル問題を搭載した1冊です。
基礎固めから実践的な問題までリスニング力を効率的に伸ばすために、様々なトレーニング方法が紹介されています。
リスニングパートの攻略に必要な力を身につけるためにおすすめの問題集です。

著者ジャパンタイムズ
出版社佐野健吾・花野幸子・田中亜由美
発売日2019/9/17
ページ数328ページ
価格(Amazon)¥2,420
スポンサーリンク

まとめ

英検準1級のレベルや合格点・合格率、試験内容、2級との違い、おすすめの問題集をご紹介しました。

難易度の高い英検準1級ですが、しっかりと対策できれば合格も夢ではありません。特に自分の苦手な技能を中心に対策を練る必要があります。

英検準1級対策を行う際、本記事でご紹介した問題集を活用してみてください。






コメント

タイトルとURLをコピーしました