英検準2級のレベルは?3級との違いやおすすめの問題集まとめ

英語参考書

『英検準2級を受けたいけど、どのくらいのレベルかわからない。』そんな悩みを抱えている方も少なくないでしょう。

英検準2級に限ったことではないですが、英検は出題形式が一定のため、しっかりと対策できれば合格することは難しくありません。

本記事では、英検準2級のレベルや合格点・合格率、試験内容、3級との違い、おすすめの問題集についてご紹介いたします。

目次

スポンサーリンク

英検準2級ってどんな試験?

まずは、英検準2級について簡単にご紹介します。

英検準2級のレベル

英検準2級のレベルは、『高校中級程度』です。

準2級は、これまで5級・4級・3級で身につけた基礎的な英語を基本的な応用力として次の段階へと繋がる重要な級で、日常生活に必要な英語を理解し、使いこなすことが求められます。

合格に必要と言われる単語数は、約2600~3600語です。

センター試験の問題形式と共通点が多いことから、センター試験対策にも活用することができます。

英検準2級の合格点・合格率

英検準2級の合格点は、1次試験が1322点(1800点満点)、2次試験が406点(600点満点)と言われています。

また、1次試験の合格率が約35%2次試験の合格率が80%以上となっています。

なので、1次試験さえ合格できれば、高い確率で英検準2級に合格できるでしょう。

英検準2級の試験内容

英検準2球は、1次試験の筆記75分・リスニング約25分と、2次試験の面接約6分です。

それぞれの問題構成は以下のようになっています。

1次試験

出典:日本英語検定協会より引用

2次試験

出典:日本英語検定協会より引用
スポンサーリンク

英検準2級と3級との違い

ここでは、英検準2級と3級の違いについて表にまとめました。

英検準2級英検3級
推奨目安高校中級程度中学卒業程度
出題目安教育や化学などの題材が加わり、
センター試験と共通点が多く、
入試対策にも最適。
海外の文化などが少し視野が広がり、
中学卒業段階の英語力が求められる。
単語数2600~3600程度1250~2100程度
受験料¥9,200¥7,900
スポンサーリンク

英検準2級対策におすすめの問題集

英検準2級対策におすすめの問題集を2冊ご紹介します。

英検準2級 過去6回全問題集CD


英検準2級で出題された過去6回分の問題を完全収録した1冊です。

特徴
・英検準2級の過去問を6回分解くことができる
・別冊にて、すべての問題の解答、訳、詳細な解説付き
・Web特典として、『自動採点サービス』と『面接シミュレーション動画』付き

本冊を通して過去問を解くことで、試験の傾向を掴み、英検準2級合格へと導いてくれるでしょう!

著者旺文社
出版社旺文社
発売日2021/2/25
ページ数160ページ
価格(Amazon)¥1,650

英検準2級でる順 合格問題集


本冊だけで、2次試験対策までカバーできる問題集です。
過去問を分析し、本番同様のオリジナル問題を頻度別に収録し、合格に最適な問題数で無理なく学習できます。
また、新形式のライティング問題をはじめ、新試験に完全対応しています。

著者旺文社
出版社旺文社
発売日2017/8/7
ページ数223ページ
価格(Amazon)¥1,320
スポンサーリンク

まとめ

英検準2級のレベルや合格点・合格率、試験内容、3級との違い、おすすめの問題集ご紹介しました。

難易度が少し高めの英検準2級ですが、問題形式は決まっているので、ひとつひとつの形式を把握すれば正答率を上げることができ、合格することは十分可能です。

英検準2級対策を行う際、本記事でご紹介した問題集を活用してみてください。






コメント

タイトルとURLをコピーしました