英検3級は、中学英語基礎の集大成となる級です。
英語の基礎を築くことは、中学受験や高校英語でも役に立ちます。
英検3級から2次試験の面接が加わり、スピーキング力が求められます。なので、合格を勝ち取るためには問題集選びが大切になってきます。
本記事では、英検3級対策におすすめの問題集をご紹介いたします。
目次
英検3級ってどんな試験?
まずは、英検3級について簡単にご紹介します。
英検3級のレベル
英検3級のレベルは、『中学卒業程度』です。
3級は、5級・4級で学習した基礎力の集大成の級で、身近な英語を理解し、使いこなすことが求められます。また、3級から話す力が試される面接試験が加わります。
合格に必要な単語数は、約1250~2100語で、家庭や学校、地域、電話などのトピックから出題されます。
中学1~3年で習うすべての内容が含まれ、3級を合格することができれば、義務教育で学んだ英語が身についていることになります。
英検3級の試験内容
英検4級は、1次試験の筆記50分・リスニング約25分と、2次試験の面接約5分です。
それぞれの問題構成は以下のようになっています。
1次試験

2次試験

英検3級の問題集選びの2つのポイント
英検3級の問題集を選ぶための2つのポイントをご紹介します。
新試験に対応しているか
英検は2016年から問題形式が変更されました。
英検3級は、ライティングテストが導入され、それに伴い、語句整序問題がなくなりました。その他、採点方法などの変更により、3級だけでなく、全級において新試験対策を行う必要があります。
試験内容の変更は受験生にとって大切なことで、特にライティングテストは、試験前の準備が大切になります。
なので、問題集や参考書を購入する場合は、新試験に対応しているかチェックするようにしましょう!
試験本番までどのくらいの期間があるか
英検を受験する方の中には、申し込みをしてから学習をスタートするケースも少なくありません。
そのような場合は、試験まであまり時間がないため、過去問や予想問題、◯日で完結するような問題集が役に立ちます。
一方で、試験まで時間に余裕がある方は、リーディングやライティングなど分野別の問題集や読む・聞く・書く・話すの4つの技能を総合的に鍛えられる問題集をおすすめします。
英検3級対策におすすめの問題集
英検3級対策におすすめの問題集を技能別にご紹介します。
英検3級問題集:語彙対策
ランク順 英検3級 英単語1350
英検3級の過去問を徹底分析し、英検3級によく出題される1350の単語・熟語と会話表現を搭載した1冊です。
本冊は、
・厳選された訳語で覚えやすい
・発音記号に加えて、カタカナの発音表記も記載
・過去問の分析に基づき、よく出る用例を搭載
・関連のある単語をまとめて覚えられる
特徴があります。
試験まで時間がない方でも、効率良く単語力をつけることができます。
著者 | 学研プラス |
出版社 | 学研プラス |
発売日 | 2018/3/15 |
ページ数 | 275ページ |
価格(Amazon) | ¥1,210 |
英検3級 でる順パス単
過去5年分の英検過去問題を徹底分析し、よく出題される語を『でる順』に搭載した1冊です。
また、すべての見出し語に用例がついているため、試験でどのような形で出題されるかイメージしやすく、効率良く覚えることができます。さらに、単語編と熟語編には覚えたか確認できる『チェックテスト』もあり、問題を解きながら復習することもできます。
著者 | 旺文社 |
出版社 | 旺文社 |
発売日 | 2021/6/29 |
ページ数 | 232ページ |
価格(Amazon) | ¥1,265 |
英検3級問題集:リーディング対策
英検4級総合対策教本
本冊は、受験申し込みから2次試験まで、英検3級合格に必要な情報がまとまった1冊です。
新形式の英作文問題をはじめとした、2017年度からの新試験に対応しています。
実際の試験と同じ順序で学習を進めることができ、各章ごとに、詳細な解説とトレーニング、実践問題を収録し、英語スキル4技能を養えるようになっています。
巻頭に『重要文法一覧表』のポスターで、英検5級〜3級で扱われる文法を一目でわかるようになっており、知識の整理をすることも可能です。
著者 | 旺文社 |
出版社 | 旺文社 |
発売日 | 2017/8/7 |
ページ数 | 255ページ |
価格(Amazon) | ¥1,540 |
英検3級 集中ゼミ
1日30分!2週間かけて英検3級の1次試験突破を目指す問題集です。
1日に取り組む範囲が決まっており、試験日までの学習計画が立てやすくなっています。
問題形式ごとに解答のポイントをおさえ、最終日は実際の1次試験同様の形式・分量の模擬テストで、試験本番さながらの力試しができます。
英検と同じ形式の練習問題を解くからこそ、テストの得点に直結します。
著者 | 旺文社 |
出版社 | 旺文社 |
発売日 | 2017/8/7 |
ページ数 | 172ページ |
価格(Amazon) | ¥1,320 |
英検3級問題集:ライティング対策
英検3級 最短合格! ライティング完全制覇
3級のライティングではどんな問題が出題されるか、初めて受験する方でも合格に必要な対策がしっかりと立てることができます。
質問タイプ別に、そのまま使える答案を266パーツ用意し、よく使う単語やフレーズも取り上げています。
また、ネイティブが読み上げた音声をアプリやPCで無料ダウンロードでき、リスニング対策だけでなく、音読をすることで2次試験の面接対策にもなります。
著者 | ロゴポート |
出版社 | ジャパンタイムズ |
発売日 | 2021/3/24 |
ページ数 | 128ページ |
価格(Amazon) | ¥1,320 |
英検3級問題集:リスニング対策
くもんの中学英語リスニング
中学1年の基礎レベルから高校受験レベルまでのリスニングを収録した1冊です。
全58ステップで、集中して学習できるようにすべて問題形式となっています。また、英検5級〜3級のリスニングテストにも対応しています。
著者 | ー |
出版社 | くもん |
発売日 | 2004/2/25 |
ページ数 | 140ページ |
価格(Amazon) | ¥1,650 |
英検3級問題集:面接対策
英検3級 二次試験・面接 完全予想問題
1時試験合格から2時試験当日までにやりきれる7回分の予想問題で、面接試験合格を目指す問題集です。
面接の試験中の様子だけでなく、会場到着から試験開始の待ち時間や試験終了後までの映像をスマホ・PCで見ることができます。
初めて面接試験を受ける方でも安心できるおすすめの1冊です。
著者 | 旺文社 |
出版社 | 旺文社 |
発売日 | 2021/5/24 |
ページ数 | 96ページ |
価格(Amazon) | ¥990 |
英検3級 面接大特訓
英検3級の2次試験に絞り込んだ面接対策書。
音読問題の練習から設問ごとの対策となる短文練習、試験本番さながらの模擬テストと段階的にトレーニングすることができるため、初めて面接試験を受ける方や英語で話すことに慣れていない方でも安心です。
著者 | 菊池葉子・上田敏子 |
出版社 | Jリサーチ |
発売日 | 2018/5/25 |
ページ数 | 160ページ |
価格(Amazon) | ¥1,100 |
英検3級問題集:過去問&予想問題
英検3級 過去6回全問題集CD
英検3級で出題された過去6回分の問題を完全収録した1冊です。
すべての問題の解答、訳、詳しい解説を別冊に搭載しています。また、Web特典の『面接シミュレーション』動画で流れを把握できれば、2次試験も万全な体制で挑むことができます。
本冊を通して過去問を解くことで、試験の傾向を掴み、英検3級合格へと導いてくれるでしょう!
著者 | 旺文社 |
出版社 | 旺文社 |
発売日 | 2021/2/25 |
ページ数 | 160ページ |
価格(Amazon) | ¥1,540 |
7日間完成 英検3級 予想問題ドリル
本冊は、タイトル通り7日間で合格に向けた総仕上げができる問題集です。
過去問分析を基にした本番に近い予想問題で面接対策ができるようになっています。
また、Web特典として、自動採点サービスやスピーキングテスト動画だけでなく、『読んで攻略』『聞いて攻略』『音読で攻略』『タイピングで攻略』の4つのトレーニングでライティング力も鍛えることができます。
著者 | 旺文社 |
出版社 | 旺文社 |
発売日 | 2019/8/8 |
ページ数 | 96ページ |
価格(Amazon) | ¥1,265 |
英検3級問題集の売れ筋ランキング
参考までに、英検3級問題集のAmazonの売れ筋ランキングは以下から確認してみてください。
まとめ
英検3級対策におすすめの問題集をご紹介しました。
英検3級は、5級・4級と違って、2次試験の面接があります。1次試験の対策だけでなく、2次試験の対策もしなければいけません。
試験ギリギリから対策するのではなく、ある程度余裕を持って学習に取り組んでください。
英検3級対策を行う際は、本記事でご紹介した問題集を活用してみてください。
コメント