『英検4級に合格したい!』けど、どんな問題集を使えば良いかわからない。そんな疑問を持つ子どもや親御さんも多いのではないでしょうか?
本屋やネットなど、英検対策の問題集は星の数ほどあります。
その中から、英検4級の合格を勝ち取るために問題集を選ばなければいけません。
本記事では、英検4級対策におすすめの問題集をご紹介いたします。
目次
英検4級ってどんな試験?
まずは、英検4級について簡単にご紹介します。
英検4級のレベル
英検4級のレベルは、『中学中級程度』です。
英語の勉強を始めて最初の目標となる英検5級の次に目指す級で、簡単な英語を理解し、それを使って表現することが求められます。また、英検5級より1段階進んだ基礎的な内容かつ大切な内容が出題されます。
覚えておくべき単語数は、約600~1300語で、家庭や学校、地域、電話などのトピックから出題されます。
中学レベルの英語力を身につけ、過去問や予想問題などで対策できれば、合格できる可能性は十分にあります。
小学生や英語を苦手としている中学生は、いきなり英検4級を受験するのではなく、まずは英検5級に合格した後に英検4級を目指すのが良いかもしれませんね。
英検4級の試験内容
英検4級は、1次試験のみで、筆記35分・リスニング約30分です。
それぞれの問題構成は以下のようになっています。

英検4級対策におすすめの問題集
英検4級対策におすすめの問題集を7冊ご紹介します。
英検4級 過去6回全問題集CD
英検4級で出題された過去6回分の問題を完全収録した1冊です。
初めて英検を受験する方でも、試験本番前に英検についてよく知ることができ、万全な体制で本番に臨むことができます。
また、問題と解答が別冊になっており、解答に至るまでの最短の考え方を示した解説を搭載し、理解をより深めることができます。
本冊を通して過去問を解くことで、試験の傾向を掴み、英検4級合格へと導いてくれるでしょう!
著者 | 旺文社 |
出版社 | 旺文社 |
発売日 | 2021/2/25 |
ページ数 | 128ページ |
価格(Amazon) | ¥1,430 |
7日間完成 英検4級 予想問題ドリル
本冊は、筆記試験5回分、リスニングテスト5回分の予想問題が収録されている1冊です。
また、スピーキング対策もできるようになっており、試験直前の総仕上げができます。
さらに、1日ごとに問題が組まれており、学習スケジュールを立てる必要がありません。
試験本番までに時間がない方におすすめの問題集です。
著者 | 旺文社 |
出版社 | 旺文社 |
発売日 | 2019/8/8 |
ページ数 | 96ページ |
価格(Amazon) | ¥1,155 |
ランク順 英検4級 英単語730
英検4級の過去問を徹底分析し、英検4級によく出題される730の単語・熟語と会話表現を搭載した1冊です。
英検によく出題されている英単語・英熟語を『ランク順』に搭載しており、試験まで時間がない方でも最短で効率良く語彙力をつけることができます。
また、クイズ形式でいつでも単語の学習ができる無料アプリと無料ダウンロード音声もついており、スキマ時間で暗記効率を上げることが可能です。
著者 | 学研プラス |
出版社 | 学研プラス |
発売日 | 2018/3/15 |
ページ数 | 187ページ |
価格(Amazon) | ¥1,100 |
英検4級 でる順パス単
過去5年分の英検過去問題を徹底分析し、よく出題される『学校で習う単語』と『英検にでる単語』に分けて、単熟語700語+会話表現100を搭載した1冊です。
知っている単語からあまり知らない単語の順で覚えることができるようになっており、そのほかにも『不規則動詞の変化表』も付いています。
著者 | 旺文社 |
出版社 | 旺文社 |
発売日 | 2021/6/29 |
ページ数 | 176ページ |
価格(Amazon) | ¥1,155 |
英検4級総合対策教本
本冊は、受験の申し込みからスピーキングテストまで、英検4級合格に必要なすべての情報が詰まっています。
実際の1次試験同様の予想問題を解くことができ、実力を測ることができます。また、英検対策を通して、読む・聞く・書く・話すの4つの技能を総合的に鍛えることも可能です。
文法事項や試験問題の要点を解説する学習のポイントは、図解を取り入れた説明になっており、よりわかりやすく工夫を凝らしています。
ぜひ、新しくなった教本で英検4級合格を目指しましょう!
著者 | 旺文社 |
出版社 | 旺文社 |
発売日 | 2016/7/29 |
ページ数 | 248ページ |
価格(Amazon) | ¥1,320 |
英検4級 頻出度別問題集
本冊は、過去10年間に出題されたすべての単語・熟語・文法を分析し、よく出る順にA・B・Cにランク分けされた1冊です。
重要な問題から優先的に取り組める構成。付属の赤シートを使えば、問題文や選択肢に使われている単語や熟語も覚えることができます。
リスニング問題も充実しており、この1冊で合格レベルを目指すことが可能です。
著者 | 伊藤佳世子 |
出版社 | 高橋書店 |
発売日 | 2021/8/6 |
ページ数 | 176ページ |
価格(Amazon) | ¥1,375 |
小学生のためのよくわかる英検4級合格ドリル
小学生で英検4級を受ける方におすすめの1冊です。
日頃の英語学習だけでは対応しきれない英検4級特有の試験について、コンパクトにまとめられています。また、各レッスンの解説をできるだけ噛み砕いて説明しているので、小学生の子ども1人でも学習を進めることができます。
さらに、スピーキングテストの概要やポイントをまとめた本もついており、英語4技能を重要視する流れに合わせて、スピーキング力も鍛えることができます。
著者 | 旺文社 |
出版社 | 旺文社 |
発売日 | 2016/12/6 |
ページ数 | 96ページ |
価格(Amazon) | ¥1,320 |
英検4級対策に問題集以外の勉強法
英語アプリ:英検®︎4級でた単

今では、小中学生でも自分用のスマホを持っており、場所や時間を問わず英語の学習をすることができます。
また、今の子どもたちはデジタルデバイスに慣れているので、すぐに使いこなすことができるしょう。
英検®︎4級でた単は、語彙問題に出題された単語・熟語を『全649単語』収容しています。語彙問題は過去問から多く出題され、繰り返し学習することで効率良く合格点に近づくことができます。
公式URL | iPhone版 |
対策内容 | 単語 |
価格 | 無料 |
子供向けオンライン英会話:リップルキッズパーク

小中学生になると、部活や習い事でなかなか英語を勉強する時間が取れなくなります。そんな方々におすすめなのが、オンライン英会話サービスです。
各サービスによって、子ども向けや試験対策向け、ビジネス向けなどプランが異なってきます。また、英会話教室に比べて、リーズナブルな料金でレッスンを受けることができます。
QQキッズは、子ども向けのオンライン英会話かつ英検を意識したレッスンも受けることができます。

英検対策におすすめのオンライン英会話については『【英検対策】おすすめのオンライン英会話5選!』の記事で詳しく解説しているので、そちらを参考にしてみてください。
英検4級問題集の売れ筋ランキング
参考までに、英検4級問題集のAmazonの売れ筋ランキングは以下から確認してみてください。
まとめ
英検4級対策におすすめの問題集をご紹介しました。
今回、ご紹介した問題集は人によって合う合わないがあるので、レビューや口コミを参考にすることをおすすめします。
英検4級は中学レベルとなるので、小学生には少しハードルが高いですが、しっかりと対策できれば合格する可能性は十分あります。
英検4級対策を行う際は、本記事でご紹介した問題集を活用してみてください。
コメント