英語を勉強しようと、問題集を買ったり、英語塾に通ったりという経験がある方も多いのではないでしょうか?なかなかモチベーションの維持が難しくありませんか?
英語で書かれている漫画なら、楽しくモチベーションも維持できます。
英語の学習は、継続的に勉強を続ける必要があるので、工夫が欠かせません。
なので、漫画で楽しみながら、英語を学べたら良いですよね。
本記事では、英語学習で漫画を利用するメリット・おすすめの漫画をご紹介いたします。
目次
英語学習で漫画を利用するメリット
英語学習に一環でありながら、勉強感がないので、挫折することなく英語を覚えられます。
英単語の意味が分からなくてもイラストを見れば状況で推測できるので、英語初心者の方が気軽に読めます。
楽しみながら英語を学べる
好きな漫画・興味のある漫画を選ぶことで、楽しみながら勉強することができます。
漫画は楽しむ要素が強く、勉強しているという感じがせずに、気楽に取り組むことができます。
勉強に対してのハードルが下がり、英語を学習する一歩としておすすめです。
文章・イラストから英単語を覚えられる
漫画では文章から英単語の意味を理解できます。また、わからない単語が出てきても、イラストから推測することも可能となっています。
しかし、英単語だけ覚えても、活用できないと意味がありません。単語や文章はシーンによって解釈の仕方が変わってきます。意味だけでなく、活用方法も学び、身につけていきましょう!
繰り返し読める
英語力を向上させるためには、何度も繰り返し読むことが大切です。
英語の教材やニュースではなかなかハードルが高くなってきます。しかし、好きな漫画・興味のある漫画なら、繰り返し読むことも苦にはならないのではないでしょうか?
隙間時間に読める
漫画であれば、勉強の合間や休憩時間、寝る前などを利用して、好きな時間に読めます。
今では、スマホやタブレットでも簡単に読むことができるのでおすすめです。
時間を有意義に使い、英語力をアップさせていきましょう!
おすすめの漫画
鬼滅の刃
日本だけでなく、世界中で大ヒットしている作品です。
『鬼滅の刃』の舞台は大正時代。家族を鬼に殺された少年が、鬼となってしまった妹を人間に戻すために、鬼と戦う物語です。
セリフが多い場面、複雑な会話をしている場面などによって難易度が変わりますが、比較的に初心者向けとなっています。
君の名は
男子高校生と女子高校生の体が入れ替わり、奇妙な体験をするファンタジー作品です。
日本映画の代表作となった『君の名は』。
簡単な日常会話から、さまざまな場面が書かれているため、より実践的な内容を幅広く学ぶことができます。
ドラゴンボール
迫力あるバトルシーンが魅力な漫画です。
子供から大人まで幅広く愛されています。
かつて、『ドラゴンボール』を読んだ方であれば、もう一度読み直しても良いかもしれませんね。
英文のレベルは少し高めですが、内容自体は簡単なので、とてもおすすめとなっております。
約束のネバーランド
親のいない子供達が人を食う鬼の食事として育てられることを知り、生き残るために運命と戦う作品です。
子供たちの会話がメインとなっておりますので、使われている単語をそこまで難しくありません。
ドラえもん
国民的漫画の『ドラえもん』。
シンプルかつわかりやすい英語で、基礎から英語を学びたい方から、これから英語の勉強を始める小学生、幅広い年代の方が楽しむことができます。
また、のび太やドラえもんなど、会話を中心に日常会話を学ぶことができます。
まとめ
英語の学習と考えると、長続きしなかったり、モチベーションが上がらなかったりしますが、漫画を活用すれば、スキマ時間や勉強の息抜きに楽しみながら英語を学習できます。
ぜひ、自分の好きな漫画・興味のある漫画を選んで、英語学習に役立ててくださいね。
コメント