『独学でのスピーキング勉強法がわからない』『文法や発音が気になって、英語が口から出てこない』などといった悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?
日本人の多くが、英語を話す経験が足りておらず、とっさに英語が出てこないことがしばしば。
スピーキングは、英語4技能の中で日本人が最も苦手意識を持つ分野です。
本記事では、スピーキングが苦手な原因と勉強法などをご紹介いたします。
目次
英語スピーキングが苦手な原因

英語のスピーキングが苦手な理由はいくつか考えられますが、人それぞれ違います。
スピーキングが苦手な原因を3つご紹介します。
・英単語・英文法の知識不足 ・英語の発音が身についていない ・インプットばかりでアウトプットできていない
なぜ、スピーキングが苦手なのかを分析し、思い当たる項目すべて克服できるようにしましょう!
英単語・英文法知識不足
当たり前ですが、知らない単語や文法で英語を話すことはできません。スピーキングは英語を話すことで上達していくので、基本的な知識が身についていることが大前提となります。
しかし、単語や文法の知識不足が解消されたとしても、すぐに英語が話せるようになるとは限りません。
単語や文法を使いこなせるようにアウトプットする練習が必要となってきます。
英語の発音が身についていない
英語は日本語と発音が大きく異なる言語です。
発音が悪いと、相手から聞き返されたり自分の発音に自信が持てなくなってしまい、英語を話すことに対して、苦手意識を持ってしまう可能性があります。
スピーキング力を伸ばすためには、正しい発音を身につけ、積極的に英語を話す練習をする必要があります。
インプットばかりでアウトプットできていない
英語を話せない方は、インプットばかりの学習をしていて、アウトプットをする量が圧倒的に不足しています。
インプットとは、何らかの情報や知識を得ることで、単語や文法、リーディングなどの勉強が当たります。また、それらの反対に位置するのがアウトプットになります。
インプットとアウトプット、英語を習得する上ではどちらも欠かせませんが、スピーキング力を伸ばすためには両者のバランスがとても大切になってきます。
スピーキングに効果的な勉強法

スピーキングに対する苦手意識を克服したいのなら、日々の積み重ねが欠かせません。
実際に私もやってきたおすすめの勉強法が以下の通りです。
・基本的な単語や文法を覚える ・発音の仕方やルールを覚える ・シャドーイングを行う ・オンライン英会話を利用する
基本的な単語や文法を覚える
まず単語や文法などの基本的な英語知識が必要です。
スピーキングを学ぶ土台として、最低でも中学レベルの単語や文法知識が必要になってきます。
単語や文法を覚える際は、声に出して覚えることをおすすめします。単語を書いてスペルで覚えることも大切ですが、音の方がより大切になってきます。

英単語の覚え方については『超効率の良い英単語の覚え方を完全公開!』の記事で詳しく解説しているので、そちらを参考にしてみてください。

また、英文法の勉強法については『英語の文法をマスターしたい方へ!おすすめの勉強法を徹底解説!』の記事で詳しく解説しているので、そちらを参考にしてみてください。
発音の仕方やルールを覚える
英単語には、1単語だけで発音されるときと文中の中で発音されるときと発音が変わったりします。
例えば、『Come on』は単語を1つ1つに分けて読むと、『カム オン』ですが、実際の発音は『カモン』と2つの単語を繋げて発音します。
音が繋がったり、発音しない音を確認するにはディクテーションというトレーニングがおすすめです。
英語をネイティブのように発音するには、音声変化の知識を学ぶ必要があります。

ディクテーションについては『ディクテーションの効果とは?』の記事で詳しく解説しているので、そちらを参考にしてみてください。
シャドーイングを行う
シャドーイングとは、英語を聞きながら、真似をして発音する練習のことです。
繰り返しシャドーイングをすれば、自然と口から英語が出るようになり、正しい発音やアクセントを習得できる効率的なトレーニングの1つです。

シャドーイングについては『シャドーイングの効果とは?』の記事で詳しく解説しているので、そちらを参考にしてみてください。
オンライン英会話を利用する
オンライン英会話で得られる最も大きな効果は、『英語を話すことへの抵抗をなくすこと』です。
ネイティブ講師と会話をすることでスピーキング力だけでなく、リスニング力も一緒に実践的に鍛えることができます。
ほとんどのオンライン英会話サービスが無料体験を実施しているところが多いので、自分に1番合ったところをお使いいただけたらと思います。

おすすめのオンライン英会話については『私が体験したおすすめのオンライン英会話10選!徹底比較』の記事で詳しく解説しているので、そちらを参考にしてみてください。
まとめ
英語のスピーキングは、単語や文法、発音を覚えるインプットと実際に英語を話すアウトプットのバランスが大切です。
毎日継続してコツコツと英語の学習に励むことで、徐々にスピーキングが上達していきます。
本記事がみなさまの手助けになればと願っています。
コメント