英語学習をするにあたって、英単語は絶対に避けて通ることはできません。
英単語を効率良く覚えるために、必ず1冊は持っておきたいのが英単語帳です。受験生向けや資格試験向け、ビジネス向けと様々な分野に特化した本があります。
そこで本記事では、英単語学習におすすめの本を目的別にご紹介いたします。
目次
英単語帳の選び方
英単語帳を選ぶ4つのポイントをご紹介します。
目的に合わせて選ぶ
人によって英語の学習の目的は変わってきます。『自分が何のために英語を勉強しているのか』を明確にしましょう!
大学受験のためなら『受験生向けの単語帳』をTOEICやTOEFLなどの試験を受けるためなら『それぞれの特徴に合った資格試験向けの単語帳』を仕事で英語のスキルが必要なら『ビジネス向けの単語帳』を選びましょう!
自分のレベルに合っている本を選ぶ
英単語帳を選ぶ際、最も大切なポイントは、自分の現在のレベルと目標のレベルに合った英単語帳を選ぶことです。
例えば、TOEICなどの試験で現状500点ほどの方が900点を取りたいからといって、いきなり900点向けの単語帳を購入したところで勉強が続かず、モチベーションの低下や挫折の原因にもなりかねません。
なので、まずは自分のレベルに合わせた単語帳を選び、無理のない学習を心掛けましょう!
例文がわかりやすいか確認する
英単語だけでなく、例文もチェックしましょう!
例文によって、『ビジネス用』『日常会話用』なのか目的に合わせて確認してみてください。また、堅めの例文やカジュアルな例文など本によってもさまざまです。
CDなどの付属品があるか確認する
リスニング対策用にCDが付属されている英単語帳もあります。
CDが付いていないといけないというわけではありませんが、CDが付属していれば単語を覚える際、発音と一緒に覚えることができます。
また、アプリをリリースしている単語帳もあるのでチェックしておきましょう!
【目的別】英単語学習におすすめの本

英単語学習におすすめの本を目的別にご紹介します。
日常英会話向け(初心者)(2冊) ↓ ビジネス向け(2冊) ↓ 受験生向け(3冊) ↓ 資格試験向け(3冊)
日常英会話向け(初心者)英単語本
英単語の語源図鑑
本冊は、『語源』を学び、超効率的に英単語を覚える本です。
重要単語を語源に沿って分解し、語源の知識と語彙のイラストを見ながら覚えていきます。
中学・高校で扱う基本語も多数搭載されており、英語に対して苦手意識がある方でも大丈夫です。
著者 | 清水建二・すずきひろし |
出版社 | かんき |
発売日 | 2018/5/25 |
ページ数 | 288ページ |
価格(Amazon) | ¥1,650 |
毎日の英単語 日常頻出語90%をマスターする
普段使いの英単語を厳選して収録し、全日常会話の90%の単語をカバーした英単語帳です。
使用頻度の高いクラスター 約700本を圧縮し、繰り返しトレーニングを行うことで、英語ネイティブの日常会話に出てくる単語の90%を身につけられます。
『英語のテストのための英語学習』ではなく『使える英語』を身につけましょう!
著者 | James M.Vardaman |
出版社 | 朝日新聞 |
発売日 | 2013/9/6 |
ページ数 | 221ページ |
価格(Amazon) | ¥1,430 |
ビジネス向け英単語本
ビジネスパーソンの英単語帳
ビジネスシーンで役立つ英単語や例文を収録した英単語帳です。
英語4技能についての学習法についてのコラムやおすすめの英語学習ツールも搭載されています。
仕事で英語を使っている方は、すぐに実践で使える例文が紹介されているのでおすすめの1冊です。
著者 | 関谷英里子 |
出版社 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
発売日 | 2016/6/14 |
ページ数 | 191ページ |
価格(Amazon) | ¥1,100 |
ビジネスで1番よく使う英単語 最重要1000語
仕事現場で本当に使える1000語を収録したビジネス英単語集です。
オフィスや電話、会議など22のジャンル別にまとめられ、基本語からオフィシャルな表現、しゃれた言い回しまで満載。
就職を控えた大学生やビジネスパーソン、TOEIC受験者まで幅広く使える1冊となっています。
著者 | 成重寿 |
出版社 | Jリサーチ |
発売日 | 2016/5/26 |
ページ数 | 303ページ |
価格(Amazon) | ¥1,760 |
受験生向け英単語本
英単語ターゲット1900
定期テストからセンター試験、国公立2次試験、難関私大の入試で頻出する英単語をカバーしています。
1900の見出し語を100語ごとに区切り、100語単位でリズムよく学習できます。
また、無料公式アプリもリリースされており、書籍とアプリを連動させた学習法でより効果的な学習が可能です。
著者 | ターゲット編集部 |
出版社 | 旺文社 |
発売日 | 2020/1/30 |
ページ数 | 528ページ |
価格(Amazon) | ¥1,210 |
速読英単語 必修編
近年の入試問題を徹底的に分析し、大学入試突破に必須とされる1900語が厳選され、それらの派生語・関連語を含めた3100語が収録された英単語集です。
ストーリーとともに学習することで、単語と意味が文脈の中で記憶され定着しやすくなります。
単語力だけでなく、読解力も鍛えられ、総合的に英語力を伸ばすことが可能となっています。
著者 | 風早寛 |
出版社 | Z会 |
発売日 | 2019/3/5 |
ページ数 | 464ページ |
価格(Amazon) | ¥1,100 |
システム英熟語
最重要熟語500、重要熟語720、難熟語240が収録された英熟語帳です。
熟語に使われる動詞や前置詞などをそれぞれグループに分け、イメージや図解で解説されています。
英熟語を強化したい方に、単語帳とプラスして購入することをおすすめします。
著者 | 霜康司・刀祢雅彦 |
出版社 | 駿台文庫 |
発売日 | 2019/11/10 |
ページ数 | 335ページ |
価格(Amazon) | ¥1,210 |
資格試験向け英単語本
TOEIC L&R TEST出る単特急 金のフレーズ
新形式導入により、前作から大改訂された参考書です。
600点・730点・860点・990点の4段階のレベル別に合計1000語が搭載され、幅広い受験者に対応しています。
収録されている単語やフレーズの音声を無料でダウンロードでき、アプリにも対応しています。音声付きで、自分に合った勉強の仕方を見つけることができます。
著者 | TEX加藤 |
出版社 | 朝日新聞 |
発売日 | 2017/1/6 |
ページ数 | 288ページ |
価格(Amazon) | ¥979 |
TOEFLテスト英単語3800
iBT・ITP対策に必要な3800語を厳選して、語彙の難易度に応じてランク別に構成された1冊です。
また、付属CDには見出し語と語義が収録され、BGMに乗せて学習を進めることができます。
TOEFLで出題されるアカデミックな内容の専門用語や背景知識を身につけられる別冊も付いています。
著者 | 神部孝 |
出版社 | 旺文社 |
発売日 | 2014/2/21 |
ページ数 | 304ページ |
価格(Amazon) | ¥2,530 |
実践IELTS英単語3500
海外留学や移住を目指しIELTSを受験する方のための英単語集です。
基本語1000と重要語2500にわかれ、目標とするバンドスコアに合わせた学習しやすい構成になっています。
IELTSに関する情報や受験経験者の体験記、単語の覚え方などコラムも充実し、すべての単語の発音と例文の音声が無料でダウンロードできます。
著者 | 内宮慶一・吉塚弘 |
出版社 | 旺文社 |
発売日 | 2013/10/28 |
ページ数 | 336ページ |
価格(Amazon) | ¥2,750 |
英単語帳の売れ筋ランキング
参考までに、英単語帳のAmazonの売れ筋ランキングは以下から確認してみてください。
まとめ
英単語は英語学習において重要な要素の1つです。
英単語帳を1つ購入し繰り返し暗記をすることで、1回目で覚えることができなかった単語も、2回3回と学習を積み重ねることで記憶として定着していきます。
単語帳を自作することも良いですが、まずは、市販されている単語帳を使用して、英単語学習を行いましょう!
英単語を学習する際は、本記事でご紹介した英単語帳を活用してみてください。
コメント