グローバル化が進む社会にあって、英語を上達したいと考えている方は多いのではないでしょうか?
英語の学習をするきっかけはさまざまですが、どんなきっかけであれ、英語を上達させるという共通の目標になんら変わりないと思います。
英語に対して苦手意識が抜けない、悩みを抱えている方が多いでしょう。
本記事では、短期間でより効率的に英語を上達させる方法をご紹介いたします。
目次
自分自身の英語力を把握する

英語の学習をしようとしても、現在の自分自身の英語力がどのくらいかわからないまま学習してしまうと、効率的な学習ができなくなってしまいます。
現在の自分の英語力を把握することで、『読み』『書き』『話す』『聞く』の4つの技能の中で、どの分野の学習を重点的に行えばいいのかがわかります。
本格的な英語学習に取り組む前に、まずはしっかり現状を把握することが大事です。
目標を設定する
英語力を上達させて、これをやりたいと具体的なゴールを決めることが必要となります。
目標を決めるときは、長期目標と短期目標を決めましょう!最終ゴールの長期目標とそれら達成のための短期目標を設定することで、より効率的に学習できるでしょう!
英語を短期間でできるようになることは、とても難しいですが、最適な勉強方法を見つけ、継続的に学習をしていかなければいけません。
自分ができそうな目標をいくつか設定し、学習意欲を高めていきましょう!
英語の学習時間を確保しよう
毎日、英語の学習時間を確保しよう!
短い時間でも良いので、毎日英語に触れることが重要です。
最初から無謀なスケジュールを立てず、自分自身ができる範囲で学習していきましょう!また、出勤や通学中などのスキマ時間にでも英語に触れるようにしましょう!
最初はきついと思いますが、継続的にやっていきましょう!
やってはいけないNG集
多くの教材に手を出す
英語の学習をするにあたって、数多くの良い教材がありますが、教材を絞って何度も繰り返し解くことで、英語力が向上します。
目標が達成できない方、挫折してしまう方に限って多くの教材に手を出し、中途半端になってしまいます。根気強く学習していきましょう。
聞き流しの学習
何もやらないよりはマシですが、聞き流しているだけでは、英語を話せるようにはなりません。
また、聞き流し学習は脳の半分を別の作業に使ってしまうため、効率がとても悪くなってしまします。なので、理由がない限り、聞き流し学習はしないようにしましょう!
例文を丸暗記する
英語の学習には暗記することは必要です。しかし、全てにおいて丸暗記する必要はありません。
人それぞれですが丸暗記=コスパが悪い学習方法です。
どれだけ丸暗記をしても人間は時間が経つにつれて、忘れていきます。要点をきっちりと覚えていきましょう!
まとまった時間勉強をする
まとまった時間に英語の勉強をすることはお勧めしません。毎日短い時間で良いので、継続的に学習していきましょう。
最初は10分〜30分、1時間〜2時間と毎日学習する習慣を身につけ、少しずつできる時間を伸ばしていきましょう!
誰でもチャレンジできるので、自身の学習に取り入れてはいかがでしょうか。
ぜひ、頑張ってください!
コメント